大学情報

視覚障害の免許が取れる大学一覧!(視覚障害者の領域:特別支援学校教員免許状)~最新2025年度版(令和7年度版)!~

特別支援学校教員免許状5領域すべての領域が取得できる大学一覧については別のページで詳しく解説させていただきました。

さて、大学によって特別支援学校教員免許状が取得できても、取得できる領域が違うということは、みなさん、もう知っていただけましたね。特に視覚障害と聴覚障害の免許が取れる大学は少ないです。

2021年にフジテレビ系列で放送されたドラマ「濃いです!ヤンキー君と白状ガール」で視覚障害に興味を持ったという方も多いと思います。

特別支援教育を学ぶにあたり、視覚障害を特に勉強したい!という方もいるともいます。

視覚障害の領域はどのくらいの数あるのでしょうか?

どこの大学で取得ができるのでしょうか!?

リサーチしてみました。

視覚障害者の領域が取得できる大学数

「文部科学省が公開している特別支援学校教諭の免許資格を取得できる大学」によると聴覚領域を取得できる大学は、学部段階で、国立大学と私立大学と通信大学を合わせて、10大学でした。

視覚障害の領域が取得できる大学は全国で10大学のみ!

全国47都道府県で10大学って皆さんどう思いますか?

視覚障害者の領域が取得できる大学

国立大学で視覚障害の免許が取れる大学

国立大学では8大学で視覚障害の免許が取れます。

取得可能な領域数 備考
①宮城教育大学 5領域(知肢病視聴)
②筑波大学 5領域(知肢病視聴)
③宇都宮大学・④群馬大学(共同教育学部) 5領域(知肢病視聴)
⑤愛知教育大学 5領域(知肢病視聴)
⑥大阪教育大学 5領域(知肢病視聴)
⑦広島大学 5領域(知肢病視聴)
⑧福岡教育大学 5領域(知肢病視聴) 九州で唯一学部段階で視覚障害の免許が取れる大学

 

国立大学で視覚障害の免許が取れる大学は8大学のみ!

公立大学で視覚障害の免許が取れる大学

公立大学では視覚障害の免許が取れる大学はありません!!

取得可能な領域数 備考
該当なし! 該当なし!

●公立大学では視覚障害の領域は取得できない!

 

私立大学で聴覚障害の免許が取れる大学

私立大学では全国で1大学だけです!

取得可能な領域数 備考
帝京平成大学現代ライフ学部 5領域(知肢病視聴) 私立大学で初の5領域すべて取得できる大学

●視覚障害の領域が取得できる私立大学は全国で1大学のみ!

●帝京平成大学現代ライフ学部の1強!!

通信大学で聴覚障害の免許が取れる大学

通信大学では全国で1大学だけです!

取得可能な領域数 備考
星槎大学 5領域(知肢病視聴) 通信大学で初の5領域すべて取得できる大学

●視覚障害の領域が取得できる通信大学は全国で1大学のみ!

●星槎大学の1強!!

 

 

まとめ

以上のまとめです!

●視覚障害の免許を取得できる大学は10大学(学部段階)

 国立大学8大学、私立大学1大学、通信大学1大学

●私立大学よりも国立大学の方が視覚障害の免許が取得できる大学が多い

●私立大学は帝京平成大学現代ライフ学部の1強い

つぶやき…私立大学に進学を考えるなら、取得できる免許状の多さだけで考えれば、帝京平成大学現代ライフ学部の1択ですね。

詳しくは各大学のホームページで最新の情報を確認してくださいね。

みなさんの参考になれば幸いです!

ぜひ夢をかなえてくださいね!

https://kyodaiji-daigaku.com/teachinglicense-hearing/

https://kyodaiji-daigaku.com/specialneedsuniversityranking/