未分類

きょうだい児の5つのタイプとその特徴ってなに??

きょうだい児は5つのタイプに分類されているんです。みなさん知っていましたか?自分はどのタイプに近いのか気になりませんか?このページでは、きょうだい児の5つのタイプについて、紹介をしてみようと思います。

引用した資料は、障害のある人のきょうだいへの調査報告書(平成20年6月)
障害者の家族支援を目指すための調査研究ー特に支援体制が遅れているきょうだいへの支援を視野に入れてー(財団法人国際障害者年記念ナイスハート基金)
(https://niceheart.or.jp/blog/wp-content/uploads/2020/07/hohkokusho_kyoudai.pdf)
です。

では、簡単に紹介していきますね。

きょうだい児の5つのタイプとその特徴

以下に、きょうだい児の5つのタイプとその特徴を簡単に書きますね!

ヒーロータイプ

・優等生であり家族の誇りとなるような行動をとることで自分の存在価値を得ようと頑張るタイ プ
・疲れていても休めない、完璧にできない自分を責める
といった傾向が見られる。

身代わりタイプ

・家でも学校でも何かとトラブルを起こすことで、家族の中にある葛藤や緊張から目をそらさせる役割をしているタイ プ
・内面にある寂しさやつらさを誰にも言えずに行動にあらわす
といった傾向が見られる。

いなくなった子タイプ

・ほめられるわけでも問題を起こすわけでもなく、目立たずに存在を忘れられたかのようにしているタイプ
・目立たずにいることで自分が傷つくことから身を守っているものの、孤独感を強める
といった傾向が見られる。

道化師タイプ

・おどけた態度やしぐさで家族の緊張を和らげ、場を和ませる役割をするタイプ
・自分の辛さをはっきり言葉にすることができない
という傾向が見られる。

世話役タイプ

・小さい時から親の面倒を みたり、愚痴や相談を聞いたりとカウンセラーのような役割を果たし、妹や弟(今回の調査では障害児)の保護者役になったりするタイプ
・自分のことはいつも後回しにしているため自分の感情やしたいことがわからなくなる
という傾向が見られる。

・きょうだい児のタイプは5つに分類されている

・ヒーロータイプ、身代わりタイプ、いなくなった子タイプ、道化師タイプ、世話役タイプの5つ!

自分はどのタイプ?

いくつか文献を調べてみましたが、きょうだい児のタイプ分けはされていますが、どのタイプに分類されるのかについての判定基準などはなさそうです。

質問項目が数十項目あって、それに回答することで、15点~20点の方は●●タイプと判定される、あるいは質問に「はい」「いいえ」と回答していくことで樹形列の最後に「あなたは●●タイプ」と振り分けられる判定があると思っていました。

5つのタイプを読んで、自分はこのタイプに当てはまる…かな…と、そこまでのようです。

5つのタイプを読んでみると、私自身も「ヒーロータイプ」の特徴に当てはまる瞬間もありますし、道化師タイプに当てはまる瞬間もあります。なので、タイプを決める、決めなければならないというものでもないな…と気づきました。

きょうだい児がどのタイプに属するのかを判定する基準はない!

アダルトチルドレン

アダルトチルドレン(AC)とはもともとはアルコール依存症者のいる家庭で育って大人になった人(Adult Children of Alcoholics)という意味で、米国における福祉や心理の臨床の場で発見され、使われるようになった用語である。近年では、アルコール依存症だけでなく、子どもが子どもらしく育つことのできなかった家庭、つまり「機能不全」家族で育って大人になった人(Adult Children of Dysfunctional Family)という意味でACが使われるようになっている。

とのことです。

障害児者が家族にいることによって、
・ネグレクト状態におかれる
・親の手伝いをしたり優等生になったりすることできょうだいが存在意義を見出そうとする
・不登校をすることで親の注意を自分に引き戻そうとする
・親同士の葛藤をやわらげ和ませる役割を担う
といった状態は、機能不全の結果として生じるものであり、ACの特徴と合致するものである。

とのことです。

その観点から、きょうだいが身につけたAC 性を測定することで、きょうだいがもっている「生きにくさ」を明らかにし、さらに家族が機能不全になっているかどうかを判断できると考えたのである。

とのことです。(P18より)

きょうだい児のタイプにはアダルトチルドレンの研究知見が適用されている!

きょうだい児のタイプ分類で注意したい点

・AC性をもつことそのものが問題なのではなく、
AC性をもった結果として本人が「生きていきにくさ」を感じており、それを解決する手段を見いだせないでいるという点
であると、書かれていました。

AC性の測定そのものについては、きょうだい自身が自分を見つめるための一つの手段としてとらえることが妥当であるそうです。

●きょうだい児のタイプ分類は、あくまでも自分を見つめるための1つの手段に過ぎない!

お父さんお母さんへ

きょうだい児のお子さんがどのようなタイプなのか、みてみるとよいかもしれません。

ヒーロータイプ
「うちの子、優秀で手がかからないの」は、実は、お父さんお母さんに迷惑をかけないように振る舞っているだけかもしれません。勉強が好きだから、成績が高いのではないかもしれないということを知ってもらえるとよいのかなと思います。

身代わりタイプ:
「うちの子、悪さばっかりして、ダメなの」は、実は、お父さんお母さんに注目を見てほしくて、仕方なく悪い素振りをしてしまっているだけかもしれません。

いなくなった子タイプ
「うちの子、静かで子育てしやすいの」は、実は、静かにすることでお父さんお母さんに、メッセージを送っているかもしれません。

道化師タイプ
「うちの子、お茶目なの」は、実は、家族のバランスを保つために、お茶目に「振る舞っている」だけかもしれません。

世話焼きタイプ:
「うちの子、障害のある兄弟姉妹のことお世話してくれて助かるの」は、実は、私が頑張らなくちゃ…と思っているかもしれません。

きょうだい児は、幼少期を子どもらしく生きることが難しい状況があります。
ヘンに大人びていたり、
ヘンにおかしな言動をとったり…

でも、それらは、お父さんお母さんに対するきょうだい児からのメッセージであることがあります。

障害のあるお子さんのことで、日々、とても神経を使われていることは、わかります。

しかし、少しの時間でよいので、きょうだい児に目を向ける時間を作っていただける機会になればと思います。

きょうだい児のみんなへ

みんなは、どのタイプに近かったかな。
どのタイプがよい、悪いではないそうです。

タイプは、家族の環境によって大きく左右される、影響を受けるものです。

私は、きょうだい児のタイプわけがされていることを知って、率直にうれしかったです。

きょうだい児に関する研究が行われているんだ、、
きょうだい児について考えてくれている研究者がいるんだ、、、
と思いました。

自分が知っている自分・・・
自分が自分だと思っている自分・・・
自分が知らない自分・・・
自分も相手も知らない自分・・・

外的要因によって作られた自分・・・

たまに自分って何だろうと思いますよね。

今後も、このような研究や調査を皆さんと共有していきたいなと思います。

まとめ

以上のまとめです!

●きょうだい児は5つのタイプ分類されている。

●ヒーロータイプ、身代わりタイプ、いなくなった子タイプ、道化師タイプ、世話役タイプの5つ!

●きょうだい児がどのタイプに属するのかを判定する基準はない!

●きょうだい児のタイプにはアダルトチルドレンの研究知見が適用されている!

●きょうだい児のタイプ分類は、あくまでも自分を見つめるための1つの手段に過ぎない!

自分のタイプを知り、自分の理解が進むことを祈っています。

聴覚障害の免許が取れる大学一覧!(聴覚障害者の領域:特別支援学校教員免許状)デモ1ディスクリプション...
特別支援学校教員免許状5領域が取得できる大学の偏差値ランキングベスト7!特別支援教育免許状のすべての領域5領域が取得できる大学のランキングについてリサーチしてみました。同じ授業料を支払うなら、5領域の免許状が...