国立大学教育学部の特別支援教育学科ならどこでも同じだと思っていませんか?実は同じ国立大学の教育学部特別支援教育学科でも全く違います!このことを知っていないと、大学に入学してから、こんなはずじゃなかった…学びたい障害種のことが学ぶことができなかった…となります。高校の進路指導の先生もこのページで述べることを知らずに、みなさんに大学の進路指導をされるかもしれません。4年間を実りある大学生活にするためにも、ぜひこの記事が皆さんのお役に立てればと思います。
(特別支援教育学科、コース、領域など名称は大学によって異なります)
大学入学共通テストを受け終えた受験生のみなさん、そして特別支援教育に興味があるという受験がこれからの中学校、高校生のみなさんの参考になれば幸いです。
1.大学によって取得できる特別支援学校教員免許状の領域が違う!
大学によって特別支援学校教員免許状で取得できる領域が異なります。
そのため、大学リサーチをせずに、共通テスト(旧センター試験)の点数や偏差値だけで大学を選んでしまうと、冒頭にも書きましたが、こんなはずじゃなかった…、勉強したい科目や障害種が学べない…ということになります。
ですので、このページを読んでくださった皆さんは、いわゆる特別支援の免許(正しくは、特別支援学校教員免許状)には領域があるということをまず知ってくださいね。
大学によって取得できる領域が違う!
2.特別支援学校教員の免許状の領域とは??
特別支援学校教員免許状には5つの領域があります。
特別支援教育領域は、視覚障害者、聴覚障害者、知的障害者、肢体不自由者又は病弱者(身体虚弱者を含む。)に関する教育の5領域です(法第2条第5項)。
5領域とは、視覚障害者、聴覚障害者、知的障害者、肢体不自由者又は病弱者(身体虚弱者を含む。)です!
ちなみに多くの大学では3領域しか取得できません。
ちなみに3領域とは知的障害者、肢体不自由者又は病弱者の領域です。
視覚障害者と聴覚障害者の領域は取れる大学が極めて少ないです。
3.5領域が取得できる大学一覧(学部段階)
どこの大学で5領域すべてのの免許が取得できるの?
ということでリサーチしてみました。
同じ学費を払って大学に行くならたくさんの領域を取得出来た方が良いですよね。
ここでは学部段階で5領域が取得できる大学の一覧を紹介します。大学院で5領域取得できるところもありますが、ここのページでは学部段階を想定していますので、学部段階で5領域すべてを取得できる大学を紹介します。
学部段階(4年生)で5領域すべて取得できる大学は、5大学です!
5領域すべて取得できる大学は5大学(学部段階)
どこの大学かというと以下の大学です!
●宮城教育大学 特別支援教育専攻(宮城県)
●群馬大学 共同教育学部 特別支援教育専攻(群馬県)
●宇都宮大学 共同教育学部 特別支援教育分野(栃木県)
●筑波大学 障害科学類(茨城県)
●大阪教育大学 特別支援教育講座(大阪府)
●広島大学 特別支援教育教員養成コース(広島県)
●福岡教育大学 特別支援教育教員養成課程(福岡県)
以下に各大学の特別支援のコースから5領域に関する記述をピックアップしてみました。
宮城教育大学
大学のホームページを見ると、以下の記述ができてきます。
本専攻には、特別支援教育の対象となるすべての障害種別に対応するスタッフが揃い、卒業要件となる単位を超え、さらに他領域の単位を修得することで、5つある特別支援教育領域すべての特別支援学校教諭免許状の取得が可能な、全国でも有数のカリキュラムを備えています。
群馬大学・宇都宮大学 共同教育学部
第3回 特別支援教育を担う教師の養成の在り方等に関する検討会議の5領域の特別支援学校教諭免許状の取得を可能とする共同教育学部の教職課程ー群馬大学と宇都宮大学との連携・協力ーならびに現職教員の資質向上のための取組についてという資料がありましたので、検索して読んでみてくださいね。公開されている資料です。
筑波大学 障害科学類(茨城県)
障害科学類では、5つの教育領域(視覚障害・聴覚障害・知的障害・肢体不自由・病弱)のすべてを担当できる特別支援学校教諭免許状の取得が可能です。4年間の在学中にすべての教育領域の免許が取得できる大学は他にはほとんどありません。
特別支援教育に関する専門教員の養成を行っています。1学年の定員は45名で、これは特別支援教育単独の専攻の定員としては国内最大の規模を誇っています。6障害種の専門のコースが用意されており、視覚障害教育コース、聴覚障害教育コース、知的障害教育コース、肢体不自由教育コース、病弱教育コース、発達・言語障害教育コースがあります。
多くの専門家による多様なカリキュラムを用意し、特別支援学校教諭一種免許状に5つの障害種(視覚障害・聴覚障害・肢体不自由・知的障害・病弱)を付記することができます。
特別支援学校、特別支援学級、通級指導教室および、通常の学級で、特別なニーズのある子どもたちに対応できる教員を養成します。
広島大学 特別支援教育教員養成コース(広島県)
特別支援教育とは、障害のある幼児児童生徒の自立や社会参加を目指し、一人ひとりの教育的ニーズを把握しながら、学習や生活上の困難を少なくするために行われる教育のことです。
このコースは、視覚障害、聴覚障害、知的障害、肢体不自由、病弱の5つの免許領域について学び、そのすべての領域の特別支援学校教諭免許状が取得できる、全国でも数少ない教育課程を持っています。言語障害、学習障害(LD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、高機能自閉症などについて学ぶ授業もあり、障害のある幼児児童生徒の心理・生理・病理、教育課程、指導法などに関する幅広い知識や技能を修得できます。
卒業生は、特別支援学校を中心に、障害のある幼児児童生徒の教育に携わる教員として活躍しています。大学院に進学して、さらに専門性を高める人もいます。
福岡教育大学 特別支援教育教員養成課程(福岡県)
特別支援教育教員養成では、入学者選抜段階から初等教育部部と中等教育部に分けて募集します。
初等教育部と中等教育部では、それぞれ初等教育・中等教育に関して学修します。初等教育部では小学校教諭免許状を、中等教育部では中学校教諭免許状を取得します。その上で、専攻(視覚障害、聴覚障害、知的障害、肢体不自由、病弱、言語障害)に分かれて特別支援教育について学修し、特別支援学校教諭免許状を取得します。様々な専門分野の専任教員が担当する、日本有数の特別支援教育教員養成課程です。
5領域取得できる大学は7つの大学!
●宮城教育大学 特別支援教育専攻(宮城県)
●群馬大学 共同教育学部 特別支援教育専攻(群馬県)
●宇都宮大学 共同教育学部 特別支援教育分野(栃木県)
●筑波大学 障害科学類(茨城県)
●大阪教育大学 特別支援教育講座(大阪府)
●広島大学 特別支援教育教員養成コース(広島県)
●福岡教育大学 特別支援教育教員養成課程(福岡県)
まとめ
以上のまとめです!
●特別支援学校教員免許状には5領域ある
●領域は視覚障害者、聴覚障害者、知的障害者、肢体不自由者又は病弱者(身体虚弱者を含む。)
●5領域取得できる大学は7大学のみ!
●宮城教育大学、群馬大学と宇都宮大学の共同教育学部、筑波大学、大阪教育大学、広島大学、福岡教育大学
みなさんの参考になれば幸いです!
ぜひ夢をかなえてくださいね!